障がい者の公的支援サービス再開率6割―厚労省(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は4月16日、利用料が高いため公的支援サービスを中断した障がい者の近況についての調査結果を発表した。それによると、公的支援サービスを中断した障がい者の6割は、利用料が減額になったことでサービスを再開していることが分かった。障がい者への公的支援サービスの根拠である現行の「障がい者自立支援法」を批判する障がい者支援団体などが、厚労省に実態調査を行うよう求めていた。

 利用料が高いことやサービス内容に問題があるとして、「障がい者自立支援法」は廃止され、「障がい者総合福祉法」(仮称)が制定されることになっている。厚労省はこれに先立ち、障がい者支援団体などの求めに応じて、2006年に利用料が高いことを理由に入所施設や通所施設を退所した1625人の近況を調査した。

 調査結果によると、市町村民税非課税世帯の障がい者の7割前後で、市町村民税課税世帯では約6割でサービスを再開していた。

 サービスを再開していない障がい者の8割は在宅で生活しており、厚労省では「状態が改善されたのではないか」(障害保健福祉部企画課)としている。

 障がい者自立支援法をめぐっては、自己負担比率が過去2回見直され、今年3月末までに利用者の負担額が10分1程度に下がり、4月からは無料化されている。

 「障がい者総合福祉法」については、4月27日から厚労省で本格的な制度設計の議論が始まる。


【関連記事】
27日に総合福祉部会の初会合―障がい者制度改革推進会議
医療体制の在り方など議論―障がい者制度改革推進会議
「障がい者総合福祉法」の議論スタート―改革推進会議
障害者の定義を「社会モデル」へ―制度改革推進会議
障がい者制度改革推進本部が初会合―政府

生活保護受給者に無料入手させた向精神薬を転売 容疑の男ら立件へ(産経新聞)
捜査報償費、協力者に支払わず=愛媛県側が逆転敗訴−高松高裁(時事通信)
18日も16便欠航=火山噴火の影響続く−日航・全日空(時事通信)
春なのにブルッ…百貨店、コート売り上げ4割増(読売新聞)
データ改竄で解雇、元筑波大学院教授の請求を棄却 水戸地裁支部判決(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。